TECH QUESTは
「オンライン教室」に通って、あなたのプログラミングスキルを
じっくり、大きくレベルアップする
新しいカタチのプログラミングスクールです

TECH QUESTでは、実務レベルでのエンジニアに求められている能力を以下のように定義しています。

  1. 検索力/デバッグ力
  2. 基礎思考力の向上
  3. 一定レベルのプログラミング力(Paiza Bランク)
  4. ローカル開発環境の構築
  5. 基本的なWebサービスの機能の実装経験(フルスクラッチ)
  6. GitHubのプルリクエスト

上記の全ての項目を満たすことができれば、実務で通用するだけの「実力」を持っていると判断して構いません。

「一定レベルのプログラミング力」とは?

  • if文 / for文 / 配列
  • 関数(参照透過性、副作用、一つのことだけを行う)
  • リーダブルコード(インデント、命名、ガード節、段落を分ける)
  • オブジェクト指向プログラミング(クラス、プロパティ、カプセル化、型)

しっかりと理解していますか?

そして、自分で書くことができますか?

オブジェクト指向プログラミングまで習得すべき

現状のプログラミングスクールは基礎をおざなりにした結果、実務で通用しないスキルを持ったエンジニアたちを多く生み出してしまっています。

PHP, Ruby, Javaなど、多くのプログラミング言語は「オブジェクト指向言語」であり、当然ほとんどのMVCフレームワークや業務ロジックでも「オブジェクト(クラス)」が用いられています。

それがわかっていないのは「九九」を覚えていないのに「小数/分数」を勉強しているようなものだと感じています 。

でも、正直「クラス」や「オブジェクト指向プログラミング」はかなり難しい概念であり、またそれらを学ぶ良い教材も数少ない印象です…。

TECH QUESTで学べること

「オブジェクト指向プログラミング」を習得していく題材として、「Paiza」の「スキルチェック」に挑戦していただきます。

本来Paizaでは問題が解けさえすれば 良いとされていますが、TECH QUESTではこの問題を

  1. 普通に解く
  2. リーダブルコードに沿って直す
  3. 処理ごとに関数に分ける
  4. クラスに処理をまとめる

といった順を踏み、最終的に「自然とクラスの設計、実装ができる」レベルまでを目指していきます。

とにかく「手を動かして、何個も何個も関数やクラスを作り、問題を解く」ことが鍵になります。

代表の言葉

「覚悟の瞬間」への出演

弊社代表の内田明宏のインタビュー動画です。

創業者の想いを以下のリンクから見ることができますので、是非ご視聴いただければと思います!

「TBSラジオ」への出演

脚本家 宮藤官九郎さんと対談もさせていただきました!

対談の様子は下記よりご確認いただけます。

御業合同会社 内田明宏

サービス内容

オンライン教室プラン 11,000円/月(税込)

カリキュラム

  • 弊社独自問題集(PHP)
  • 関数、クラス実装のトレーニング
  • コードの添削(コードレビュー)
  • Vimキーバインド操作方法(基礎)
  • タイピング練習

詳細

平日20:00~22:00までのお時間でZoomを開放しております。
週に2日、お好きな曜日(水曜日を除く)にご参加ください。
担当の講師が、次に取り組む問題提示やご質問への対応をさせていただきます。
Zoomリンクは出入り自由で、参加日変更は柔軟に対応しておりますのでお気軽にお声がけください。

Webアプリ作成プラン 33,000円/月(税込)

カリキュラム

  • フルスクラッチ開発(PHP)
  • コードリファクタリング
  • ドメイン駆動設計での開発

作成していただくアプリ

  • お問い合わせフォーム
  • プライベートメモアプリ
  • ブログ
  • ToDoリスト
  • 家計簿
  • ECサイト

詳細

週に1回(1h)のメンタリングがございます。
また、オンライン教室プランもご利用いただけますので上記詳細をご確認ください。
基本的には自身で調べて開発していただき、質問等はメンタリング時にしていただきます。

他社との比較(オンライン)

 TECH QUESTA社B社
料金11,000円/月 or 33,000円/月648,000〜848,000円/3ヶ月29,800円/月
入学金なしなし269,800円
メンター弊社社員自社/学生/フリーランスフリーランス
受講期間3ヶ月〜
目標達成するまで
70日〜180日3ヶ月〜
身に付くスキルオブジェクト指向
プログラミング
初級〜中級初級

 

30分無料カウンセリングをお試しください!!
弊社メンターが実際の学習フォローと同様に
ご質問にお答えさせて頂きます!

お申し込みはこちらから↓

 

よくある質問

講座対象者は全くの初心者ですか?プログラミングってなに?というレベルでも大丈夫なのでしょうか?

はい。問題ございません。受講生のほとんどが完全初心者からのスタートとなっています。受講生の理解度や習熟度、また勉強目的に合わせて勉強内容を変更して参りますのでどうぞご安心ください。

オンラインでどのように勉強を進めていくのですか?

Zoomを繋いでひたすら問題を解いていただきます。わからないことがあれば講師にすぐ質問ができます。

Windowsでの受講は可能ですか?

はい、可能です。
オンラインの開発環境をメインに使用いたします。ただし個々人での開発を考慮した場合、ローカル開発環境はMacを推奨しております。